4 関連学会: 2014年9月アーカイブ

通信行動工学(CBE)時限研究専門委員会は,
人間の通信行動に関する,生理的,心理的,社会的な
各種要素を含めた多様な分野の研究成果を持ち寄り,
今後の通信技術の研究開発に大きく貢献すると共に、
各専門分野の活動領域の拡張をもたらすことを目的に発足しました.

第7回CBE研究会では,通信行動データの工学応用を中心として
関連する研究を広く論文を募集致します.
IEICE会員のみならず,関連する研究を推進されている方々にも
積極的に御参加頂き,異分野交流により通信行動に関する研究の
進展が加速されることを期待しております.

 ●研究会の開催日時: 2014年10月30日(木) 13時~17時
 ●場所: 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス

 ●テーマ:通信行動におけるインタラクション

 ●発表申込の締切: 2014年9月19日(金)
  発表タイトルと著者(名前と所属)を下記の申込先までご連絡ください。
  ##口頭発表とポスター発表については希望に添えない場合も有ります.

 ●原稿提出の締切: 2014年10月17日(金)

 ●申込先: cbe-info[at]mail.ieice.org(新井田)

■日本理論心理学会第60回大会と公開シンポジウムのご案内
日本理論心理学会第60回大会が9月27日(土)、28日(日)にお茶の水
女子大学(大会委員長:上原泉)で開催されますのでご案内いたします。
なお、本大会内で開催される2つの公開シンポジウム(Ⅰ、Ⅱ)には、非会員の
方は、参加費無料(事前の申込不要)でご参加いただけます。

● 場所:お茶の水女子大学文教育1号館(1階)第1会議室。(正門のみ開門
。本学では入講時に身分証の提示がもとめられます。身分証をご持参ください。)

●学会参加費(当日納入) 一般5000円、学生2000円

第1日目   9月27日(土曜日)
● 受 付 開 始                8:50 ~   第1会議室前
● 個人発表
9:20~9:50「思春期から青年期にかけての自伝的記憶とライフスクリプトの発達
 過程について」      川﨑 采香・上原 泉(お茶の水女子大学)
9:50~10:20「出来事の特性からみた高齢者の自伝的記憶の体制化―出来事カテ
 ゴリ単語を用いた検討―」屋沢 萌・上原 泉(お茶の水女子大学)・御領 謙
 (千葉大学)
10:20~10:50「韓国語を学ぶ日本の大学生の新たな「韓流」について」 李 和貞
 (立教大学)
10:50~11:20「匿名支援の方法としての同伴―カウンセリングでもアウトリーチ
 でもないもの―」  柏木 恭典(千葉経済大学短期大学部) 
11:20~11:50「福祉と心理学の接点―私の経験から言える福祉施設での仕事―」
 鈴木 啓之(べジティア合同会社)
11:50~12:20「愛と実存について―E.フロムの見解を中心にして―」 小川 芳男
 (防衛医科大学)

● 公開シンポジウムⅠ: 9月27日(土)  14:10 ~ 17:30
(非会員は参加費無料)
テーマ  発達過程を調べる-縦断的手法による検討-
司  会  江川玟成(埼玉学園大学)・上原 泉(お茶の水女子大学)
企 画  上原 泉(お茶の水女子大学)
話題提供者 
 上原 泉(お茶の水女子大学)
 「自伝的記憶の発達と変遷過程の検討―生涯発達の解明を目指して―」
 小林 哲生(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
 「語彙発達の個人差を調べる:縦断的手法による検討」
 敷島 千鶴(帝京大学)
 「社会的態度の形成に寄与する遺伝と環境―行動遺伝学の立場から―」
指定討論者   森正義彦(岡山大学名誉教授)

第2日目   9月28日(日曜日)
● 受 付 開 始               8:50 ~   第1会議室前
● 個人発表
9:20~9:50「温覚および冷覚を参照する身体化認知のメカニズムの方法論的検討」
 山本 佑実・菅村 玄二(関西大学)
9:50~10:20「皮膚感覚を伴う身体化認知のメカニズムと将来の方向性」
 本元 小百合・菅村 玄二(関西大学)
10:20~10:50「身体心理学の立場からみた身体化認知」 菅村 玄二(関西大学)
10:50~11:20「リベットの500ミリ秒 ―人はなぜ時計を気にできるのか―」
 佐藤 和彦(仙台高等専門学校) 
11:20~11:50「制御理論を人間行動の理解にどのように役立てるか」金築 優
 (法政大学)
11:50~12:20「「怒っている」とは何をどうしていることか―感情的になること
 の意味:非力動的動機理論の観点から―」田嶋 清一(立正大学)

● 公開シンポジウムⅡ: 9月28日(日)  13:10 ~ 16:30
(非会員は参加費無料)
テーマ 心を生み出す身体のはたらき
司  会  繁桝算男(帝京大学)
企 画  大江朋子(帝京大学)・繁桝算男(帝京大学)
話題提供者 
 大江朋子(帝京大学)
 「身体が生み出す自他の認知―社会心理学の立場から―」
 楠見 孝(京都大学)
 「心のメタファと身体性―認知心理学の立場から―」
 春木 豊(早稲田大学名誉教授)
 「精神に潜む身体―身体心理学の立場から―」
指定討論者   早川友恵(帝京大学)・繁桝算男(帝京大学)

http://www.pat.hi-ho.ne.jp/theo-psy/ (なお開始終了時刻は、上記のとお
りの時間に変更になっています。)

●問い合わせ先
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
お茶の水女子大学文教育学部人間社会科学科心理学コース 発達心理学研究室
日本理論心理学会第60回大会 準備委員会
TEL & FAX  03-5978-5259、E-mail  theopsy60*cc.ocha ac.jp
(*を@に変更して御使用ください )
(情報提供者:上原泉)
HCGシンポジウム2014の発表申込締切が【9月9日(火)まで】延長されましたので
お知らせいたします.

【HCGシンポジウム2014発表申込締切延長のお知らせ】
発表申込締切を9月9日(火)まで延長いたします.
皆さま奮ってお申込みください.

発表申込は以下のページを参考に登録をお願いいたします.


※ 本シンポジウムは下関市で開催いたします.活発な研究議論とともに,
観光や地元のグルメなどもお楽しみいただければと思います.
また,学生の皆様のご発表や,未完成のアイディアを洗練させる機会を
持つことを目的とした「萌芽的研究」のご発表も歓迎いたします.
多くの皆様のご発表をお待ちしております.

=========================================================================



HCGシンポジウム2014~ヒト・モノ・トコロを紡ぐ豊かな情報を発信するICT~

毎年12月の恒例となりました,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション
グループ(HCG)が主催するHCGシンポジウム2014への投稿のご案内です.
2011年のサンポートホール高松(香川県高松市),2012年のくまもと森都心プラ
ザ(熊本県熊本市),2013年の松山市総合コミュニティセンター(愛媛県松山
市)を経て,2014年は山口県下関市の海峡メッセ下関において開催されます.

会 場:海峡メッセ下関(http://www.kaikyomesse.jp/
会 期:2014年12月17日(水)~19日(金)
発表申込締切:2014年9月3日(水)24:00 JST
発表原稿締切(予定):2014年10月17日(金)24:00 JST

副題:―ヒト・モノ・トコロを紡ぐ豊かな情報を発信するICT―


発表申込や最新情報につきましては下記URLをご覧ください.


招待講演:森朗氏(株式会社ウェザーマップ;気象予報士)
今年の招待講演は,株式会社ウェザーマップの気象予報士,森朗さんにご講演い
ただきます.
タレントの恵俊彰が司会を務めるTBS系列の情報ワイド番組「ひるおび!」で気
象解説コーナーを担当されており,テレビでもおなじみの方です.
ご講演では,人間の行動と気象・天気との関係を環境問題・歴史・生活・防災な
どの視点から解説いただき,また気象解析・天気予報における情報通信技術につ
いても解説いただく予定です.
(内容は変更の可能性あり)


HCGシンポジウムの大きな特長は,HCGに属する各研究会はもとより,その他の研
究分野との横断的かつ濃密な交流を促進していることです.
その試みの一つとして,今年も全ての口頭発表者に対してインタラクティブ発表
枠を付与することにしております.直接的に意見を交換する機会を増やし,研究
の更なる発展を促す狙いです.
・口頭発表者によるインタラクティブ発表は義務ではありませんが,コアタイム
には 出来るだけご参加ください.
・インタラクティブ発表では発表用パネルにポスター(口頭発表用スライドを印
刷したものでも可)を貼って頂きます.
・電源を用意いたしますので,ノートPCを用いたデモ等を行うことができます.
・インタラクティブ発表のみの参加者も募集しております.萌芽的な研究や
 研究プロジェクトの紹介などにご活用ください.
特に学生の皆様にとっては,修論・卒論等の執筆開始の時期に合わせて,指導教
員や研究室メンバーではない外部の研究者による様々な立場からの意見を得るこ
とができ,より多面的な観点でバランスのとれた論文執筆に役立てられると期待
されます.ぜひ積極的にご参加ください.

また,ある特定のトピックに関する研究発表を集め,活発に議論を行う「オーガ
ナイズドセッション」を今年も企画いたします.今年は下記の4セッションを予
定しております.
その分野の専門家と議論を行うことができますので,積極的な投稿をお待ちして
おります.
各オーガナイズドセッションの募集内容や投稿方法の詳細につきましてはWeb
ページ(http://2014.hcg-symposium.org/)をご覧ください.

オーガナイズドセッションⅠ
タイトル:「コミック工学」
オーガナイザ:松下光範(関西大)
内容:タブレットやスマートフォン等,ディジタル端末で読むことのできる電子
書籍が 急速に普及しつつある.とりわけ,ディジタルコミックはその売り上げ
の8割を占める 主力コンテンツとなっている.ディジタルコミックは,従来の
紙媒体のコミックと 異なり物理的な制約がないため,従来のコミックの枠にと
らわれない表現や利用が可能である.しかし現状では,多くの作品は単に紙媒体
のコンテンツをスキャナで取り込んでそのままディジタル化した静的なものであ
り,ディジタルコミックの可能性を十分に活かせる状況にはない.本オーガナイ
ズドセッションは,こうした現状を打破しディジタルコミックの可能性を追求す
るための技術やアプリケーションを醸成する場として企画された.様々な角度か
ら電子コミックを対象とした研究が一堂に会することで,研究推進のためのブレ
イクスルーや相乗効果が期待される.なお,本セッションは昨年のHCGシンポジ
ウムで行ったコミック工学のオーガナイズドセッションの第2回目である.昨年
の内容からの研究の展開を感じていただければ幸いである.

オーガナイズドセッションⅡ
タイトル:「ヒューマンセンタードデザインの理論と実践」
オーガナイザ:新井田統(KDDI研)・大野健彦(NTT)
内容:昨年度に引き続き「ヒューマンセンタードデザイン」に関連する研究発表
を募集する.研究成果のプレゼンテーションの他に,HCDコミュニティにおける
学会活動の意義について議論するワークショップを開催する.

オーガナイズドセッションⅢ
タイトル:「雰囲気工学」
オーガナイザ:湯浅将英(湘南工科大)・片上大輔(東京工芸大)・
 小林一樹(信州大)・田中貴紘(名大)
内容:雰囲気に関する人同士のコミュニケーション研究,人とエージェントやロ
ボットとの対話研究,ネット上のSNSやtwitterにおける雰囲気,さらに新しい研
究領域からの野心的,先進的な研究を募集するOSを企画する.本OSでは,様々に
創り出される「雰囲気」を統一的に検討し雰囲気を解き明かし,「雰囲気」を構
成する工学的モデルを探るとともに新たなコミュニケーション研究の創出を目指す.

オーガナイズドセッションⅣ
タイトル:「G空間コンピューティング:センシングからコミュニケーションまで」
オーガナイザ:蔵田武志(産総研)
内容:スマートフォンの普及が進み,スマートグラスやスマートウォッチなどの
 ウェアラブルデバイスも普及の兆しを見せている.ユーザの状況を把握し,情
報支援,コミュニケーション支援などを行うには,「G空間コンピューティン
グ」,具体的には,屋内外測位技術や実空間モデリング技術をはじめ,それらに
より得られた時空間情報の活用手段(例:AR/MR),ジオコミュニケーション
サービスなどの充実が求められる.本OSでは,技術やコンセプトの提案から,ベ
ンチマーク,応用,実証にいたるまで包括的に発表を募集し,G空間コンピュー
ティングの今後についての議論を深めることを目的とする.

HCGシンポジウム2014では,優れた研究発表を下記の通り表彰する予定です.
・最優秀インタラクティブ発表賞(一般/学生問わず)
・優秀インタラクティブ発表賞(一般)
・学生優秀インタラクティブ発表賞(学生)
・オーガナイズドセッション賞(一般/学生問わず)

昨年は108件の研究発表(口頭発表76件,インタラクティブ発表のみ32件)が寄
せられ,活発な議論が交わされました.
また,参加者も206名と過去最大規模となり,活気溢れるシンポジウムとなりま
した.
今年も皆様の御投稿,御発表を心よりお待ち申し上げております.

シンポジウムに引き続いて,電子情報通信学会論文誌「情報・システム:D」に
おいてヒューマンコミュニケーション特集号が予定されております.
シンポジウム発表後にブラッシュアップした研究成果を本特集号にご投稿頂けれ
ば幸いです.
また,シンポジウムでの優秀な論文につきましては,本特集号への推薦論文とし
て推薦いたします.

情報保障のご案内:
視覚や聴覚等に障がいを持った方でも参加・発表できるように情報保障を行います.
詳しくは下記URLをご覧ください.

このアーカイブについて

このページには、2014年9月以降に書かれたブログ記事のうち4 関連学会カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは4 関連学会: 2014年8月です。

次のアーカイブは4 関連学会: 2014年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0