4 関連学会: 2015年5月アーカイブ

各位


電子情報通信学会ヒューマン情報処理(HIP)研究会では,
2015年9月28日(月)~29日(火)に,京都テルサにおいて
下記の研究会を開催いたします.
テーマは「眼球運動と知覚,眼球運動の制御・計測,調節・瞳孔の機能」です.
テーマ発表に限らず,ヒューマン情報処理一般の発表も受け付けております.
奮ってご発表,ご参加下さいますようよろしくお願いいたします.

【テーマ】「眼球運動と知覚」,「眼球運動の制御・計測」,「調節・瞳孔の機
能」,
      およびヒューマン情報処理一般
【期 間】2015年9月28日(月)~9月29日(火)
【会 場】京都テルサ 視聴覚研修室(京都市南区東九条下殿田町70番地)
【申込締切】2015年7月8日(水)
【原稿締切】研究会の3週間前
【注 意】原稿枚数は6ページまで
【共催】日本光学会視覚研究グループ

【発表申込み先】下記研究会発表申込システムからお申し込み下さい.

【お問い合わせ】水科晴樹(徳島大学・HIP研究会幹事)
        mizushina.haruki [at] tokushima-u.ac.jp

認知発達理論分科会第46回例会のご案内

第46回例会では,レゲァスティ, M. (2014)『乳児の対人感覚の発達』(新曜社)
を文献として講読します。本書は、Legerstee, M. (2005) Infants' sense of
people: precursors to a theory of mind. (Cambridge University Press)を大
藪泰先生が訳されたものです。
恒例のショートレクチャーは,明和政子先生(京都大学)にお願いしています。
明和先生は、胎児期から乳幼児期のヒト、およびチンパンジーやオランウータン
などの大型類人猿をおもな研究対象とし、ヒトの心の発達、とくに社会的認知の
発達とその進化史的基盤を実証的に解明しようとされています。明和先生の論文
は国際的にも高い評価を受けています。また著書として、
明和政子 (2012) まねが育むヒトの心. 岩波書店
明和政子 (2014) 真似る・真似られる-模倣の発達的・進化的変遷. (コミュニ
ケーションの認知科学3.「母性と社会性の起源」, 岩波書店, 51-82.)
などがあります。この領域での最先端の研究に触れる貴重な機会ですので,ご期
待ください。

今回は京都での開催です。会場は京都駅より東へ1分のたいへん便利な場所です
ので,多数の皆様のご参加をお待ちしております。

●日時:2015年6月13日(土)10:00~17:30

●場所:メルパルク京都 6階 会議室D 鞍馬
●場所:〒600-8216 京都府京都市 下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13
●場所:075-352-7444
    
●場所:下記HPをご参照ください。
●場所: メルパルク京都オフィシャルサイト
●場所: アクセス
 
●文献:レゲァスティ, M. (2014)『乳児の対人感覚の発達』(新曜社)
●文献:ISBN 978-4-7885-1390-7
●文献:目次等は下記のHPをご参照ください。

●時間割およびレポーター(司会:乾敏郎・落合正行)
10:00 開会
10:05~10:50 第2章 青木 翔さん(大阪大学連合小児発達学研究科D1)
発達におよぼす内因的影響と外因的影響
Endogenous and exogenous influences in development
10:50~11:35 第3章 新屋 裕太さん(京都大学教育学研究科明和研究室D2)
生命体/非生命体の区別 Animate/inanimate distinction
11:35~12:25 昼休み
12:25~13:10 第4章 柳岡 開地さん(京都大学教育学研究科子安研究室M2)
自己と意識 Self and consciousness
13:10~13:55 第5章 朝倉 暢彦さん(追手門学院大学心理学部研究員)
乾 敏郎(追手門学院大学心理学部教授)
二項的相互作用 Dyadic interactions
13:55~14:40 第8章 枡田 恵さん(京都大学教育学研究科子安研究室M1)
情動調律と前言語的コミュニケーション Affect attunement and
pre-linguistic communication
14:40~15:25 第9章 熊木 悠人さん(京都大学教育学研究科明和研究室D3)
社会的相互作用の質が乳児の原初的な欲求推理に影響する
The quality of social interaction affects infants' primitive desire
reasoning
15:25~15:40 小休憩
15:40~16:40 ショートレクチャー:
 講師 明和 政子 先生(京都大学大学院教育学研究科教授)
■周産期からの身体感覚と社会的認知の発達的関連■

16:40~17:10 全体討論

●ショートレクチャーの概要:
ヒトの社会的認知の基盤は、他者の心的状態の推論など直接知覚した状態とその
背後にある状態を分離、表象する能力(自他分離表象)の獲得にある。私たち
は、周産期からの身体―環境の相互作用が身体感覚、具体的には、外界がもたら
す感覚(外受容・自己受容)と身体内部感覚(内受容・自己受容)がいかに統合
―分化され、自他分離表象、そして社会的認知機能の獲得へと連続的に結びつく
かを実証的に明らかにしようとしてきた。当日はこうしたテーマを中心に、現在
進行中の研究の紹介を含め議論したい。

●参加申し込み・参加費:事前の参加申し込みは必要ありません。また参加費に
関しましては日本発達心理学会認知発達理論分科会員の皆さんは,規約にありま
すように年会費(今回のみの参加費ではありません)として千円徴収しますが,
院生など定職のない人は無料です。

●問い合わせ:本例会について内容に関してのお問い合わせは第46回例会幹事の
乾敏郎(追手門学院大学 E-mail:meitz100[at]fork.ocn.ne.jp)または落合正行
(追手門学院大学 E-mail: otiai[at]res.otemon.ac.jp)へ,その他に関しては山
名裕子(事務局:秋田大学 E-mail: yamana[at]gipc.akita-u.ac.jp)までお願いし
ます。([at]を@に変えて送信してください。)
また認知発達理論分科会の紹介や過去の例会に関しましては下記のホーム
ページをご覧ください。

●懇親会:研究会終了後,会場近くにて懇親会を開く予定です。レポーター及び
学生会員には参加費の割引があります。こちらも是非ご参加ください。今のとこ
ろメルパルクの隣の京都セレマビル5Fの「京都花の舞」を予定しています。

日本認知心理学会会員の皆様

【日本認知科学会知覚と行動モデリング研究分科会研究会 (2015年7月) 発表申
込み締切延長(5/20)のご案内 】

日本認知科学会 知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会では,
2015年7月18日(土),19日(日)に,
電子情報通信学会ヒューマン情報処理(HIP)研究会,
日本バーチャルリアリティ学会VR心理学研究委員会と共催で,
九州産業大学において下記の要領で研究会を開催いたします.

一般講演のテーマは,「多感覚,VR心理学,知覚,行動および一般」です.

発表申込みの締切を【5月20日(水)15時】まで延長いたしました。
ぜひご発表をご検討ください。

 【日時】2015年7月18日(土),7月19日(日)

【場所】九州産業大学(〒813-0004 福岡県福岡市東区松香台2-3-1)
 研究会実行委員長:菅野禎盛(九州産業大学)

 【申し込み締め切り】2015年5月20日(水) 15:00

 【原稿締め切り】2015年6月29日(月)

 【テーマ】多感覚,VR心理,知覚,行動および一般

【参加費】無料(ただし予稿集は有料)

 【共催】
  電子情報通信学会ヒューマン情報処理(HIP)研究会
  日本バーチャルリアリティ学会VR心理学研究委員会

 【発表申込先・原稿送付先】
  発表申し込み,原稿送付先は,以下のシステムをご利用ください.
 (HIP研究会の申込みページとなります)

 【P&P研究分科会に関する問合先】
 田中章浩(P&P研究分科会主査/東京女子大学)
 akihiro [at] lab.twcu.ac.jp
 髙橋麻衣子・髙木幸子(P&P研究分科会事務局/東京女子大学)
  p_and_p [at] ml.twcu.ac.jp

日本認知心理学会会員の皆様へ
(複数のMLにてご案内致しております.重複してお受け取りの際はご容赦ください.)

下記のとおり日本視覚学会2015年夏季大会を開催いたします.
ふるってご参加ください.


日本視覚学会2015年夏季大会
会期:2015年7月27(月)~29(水)
会場:東京工業大学大岡山キャンパス多目的ホール (東京都目黒区)


講演登録締切: 2015年5月22日
参加登録締切: 2015年6月11日 (当日参加も可能です)


[特別プログラム]

・シンポジウム: 質感・光景認知研究の新展開 (仮)

 -講演者-
 永井岳大 先生 山形大学大学院理工学研究科
 坂野逸紀 先生 首都大学東京人間健康科学研究科
 藤崎和香 先生 産業技術総合研究所人間情報研究部門

・シンポジウム: 時間知覚の機序 (仮)

 -講演者-
 山本慎也 先生  産業技術総合研究所人間情報研究部門
 山本健太郎 先生 早稲田大学理工学術院(日本学術振興会特別研究員)
 河邉隆寛 先生  NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部


[注] 学会誌VISION27巻2号の会告にて懇親会費の記載がございますが,
懇親会は予定にございません.慎んでお詫び申し上げます.

日本認知心理学会の皆様
(複数のMLにお送りしておりますので、重複の場合ご容赦ください)

信州大学の島田と申します。
お世話になります。

テクニカルコミュニケーション学術研究会(TC学術研究会)では、
以下のように第6回研究会を開催いたします。
詳しくは、ウェブページ
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1431224203838548&id=1410221542605481
をご覧ください。

■テーマ
テクニカルコミュニケーションの教育を考える
―企業教育、高等教育、学校教育―

■開催日時
2015年5月23日(土)
13:15~16:30

■会場
信州大学教育学部N101教室
(長野県長野市)

■参加費
1000円(資料代、研究会準備費用として)
※学生(大学生、大学院生)は無料です。

■プログラム
13:15-13:30
開会挨拶、趣旨説明
13:30-14:05
小林直子(アヴァシス株式会社)
「あいまい表現」に着目したツールと教育による開発文書の品質向上
14:10-14:45
藤田悠(長野高専)
プログラミングを用いた技術文書作成教育の試み
14:50-15:25
西一夫(信州大学)
専門職教育課程の国語科での言語教育
15:30-16:30
総合ディスカッション

■申し込み・お問い合わせ
以下のウェブページをご覧ください。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1431224203838548&id=1410221542605481

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

このアーカイブについて

このページには、2015年5月以降に書かれたブログ記事のうち4 関連学会カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは4 関連学会: 2015年4月です。

次のアーカイブは4 関連学会: 2015年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0