日本認知心理学会 会員のみなさま

(重複してお受け取りの際はご容赦ください。)

SIP第3期「誰もがいつまでもhappy work可能なバーチャル空間構築」公開シンポジウム「働くデイサービスは可能か?:高齢者による遠隔就労のデザインを考える」を開催いたします.

シンポジウムは,情報技術による遠隔就労支援,高齢者の就労促進と多様な働き方を前提とした新しい「働く」概念の問題などなど,共に考える場にできればと思います.

みなさまのご参加をお待ちしております.詳細につきましては,Webページをご覧ください.

===

〇日時:2025年 2月26日(水) PM13:30~PM17:00
〇場所:対面会場(定員50名):日本科学未来館 7階(東京都江東区青海2-3-6) コンファレンスルーム 土星
※日本科学未来館の特別展、常設展、ドームシアターへの入場には入館料が必要です。
オンライン会場(定員100名):zoomでの配信

〇プログラム:
講演:「高齢者の就労とデイサービス概論:現状の制度を含めて知っておくべきこと」
 藤原 佳典 先生(東京都健康長寿医療センター研究所)
講演:「働くデイサービスの実践事例から」
 河本歩美 先生(京都市西院老人デイサービスセンター,Sitteプロジェクト社会福祉法人 京都福祉サービス協会)
講演:「働くデイサービス:高齢者就労とテクノジー」
 小川 敬之 先生(京都橘大作業療法学科)
報告:「誰でもいつまでもHappyWorkを目指した遠隔就労システム提案」
 須藤智 先生(静岡大学グローバル共創科学部)
遠隔参加者を含めたパネルディスカッション


〇参加申し込み:2025年公開シンポジウム
申し込み〆切:2025年2月19日(水)

〇お問い合わせ:お問い合わせフォーム
筑波大学人間系 みんなの使いやすさラボ