日本認知心理学会 会員の皆様:
(重複して受け取れらた場合はご容赦ください)

2023年11月3-5日に開催する,第14回多感覚研究会のお知らせをいたします。

第14回多感覚研究会
https://sites.google.com/view/multisensejapan/

2023年度の多感覚研究会は2023年11月3-5日に島根県吉賀町で開催します。
岩国空港および新岩国駅から無料送迎があります。
11月5日に「錯覚の大展覧会」を吉賀町「令和5年度きん祭みん祭農業文化祭六日市会場」の中で開催します。
無料託児サービスがあります(要予約)。
合宿形式で行います。定員に上限がありますので、お早めに参加申し込みください。
◎場所・・・会場:島根県吉賀町 六日市中学校体育館
宿泊:むいかいち温泉ゆ・ら・ら(http://yurara2000.com/
◎日時・・・2023年11月3日(金)ー2023年11月5日
◎スケジュール(暫定)
11月3日夕方:レセプション
11月4日:研究会
11月5日午前中:錯覚の大展覧会@きん祭みん祭農業文化祭

◎企画
チュートリアル講演
・Ana Tajadura-Jimenez (Universidad Carlos III de Madrid), The Hearing Body: Sound-driven Body Transformation Experiences and Applications for Emotional and Physical Health
・渡邊由美(独立研究者), アマゾン先住民の治療師が見る夢〜熟練の治療師の夢解釈と身体性〜
ワークショップ(暫定)
・「多感覚研究 × まちづくり」ワークショップ
・クロスモーダル・デザイン・ワークショップ
◎一般発表
(1) ポスター発表のみ、(2) デモ展示のみ、(3) ポスター発表とデモ展示両方、のいずれか選んでください。
ポスター発表:既に発表されたもので構いません。印刷してあるポスターを持ち寄って、つっこんだ議論をする機会にしたいと思います。複数の発表も歓迎します。視覚・聴覚・体性感覚・味覚・嗅覚・内受容感覚などの一つ以上の感覚が関わる現象、身体運動と感覚の相互作用、様々な共感覚、感覚代行や感覚特性の多様性・個人差など、幅広い分野からの発表をお待ちしております。
デモ展示 :多感覚研究会では多感覚統合や異種感覚相互作用に関連するデモ展示を募集します。有名な現象でも、実際には経験したことがないことはよくあります。特に多感覚の現象を再現するには手間がかかることもありますので、みなさんが持っている現象を持ち寄って体験する機会を作りたいと思います。ラバーハンドや腹話術効果、マガーク効果など古典的なものから、あまり知られていない多感覚現象まで、ご自身の発見したものでなくても構いません。実際にいろいろな現象を体験することは、研究の進展につながることでしょう。デモ用機材の持ち込みなどに関してはお申し込み時に、要旨等と一緒にご相談ください。
◎錯覚の大展覧会
2017年熊本以来の「錯覚の大展覧会」を一般向けに開催します。
11月5日午前中、吉賀町「令和5年度きん祭みん祭農業文化祭六日市会場」での開催です。出展にぜひご協力ください。こちらは一つの感覚における錯覚の展示も歓迎です。

◎重要な日程
・2023年9月23日 発表申し込み締め切り(定員50名、先着順)
・2023年9月30日まで 参加・発表の可否に関するご連絡
・2023年10月10日:滞在費支払い期限(ゆうちょ銀行振込)
・2023年11月3〜5日 研究会開催日
◎滞在費(合宿形式で参加の方)
・有職者(学振DCおよびそれに類する助成を受けているものを含む):20,000円〜30,000円(2泊5食)
・上記の有職者に該当しない方:12,000円〜18,000円(2泊5食)

◎お問い合わせ
multisense.japan at gmail.com (at を @に置き換えてください)

◎共催・併催・協力
吉賀心理学研究所
吉賀町
一社)高津川てらす
URCFクロスモーダル設計調査分科会
科学研究費補助金 基盤A「音の身体性が心理情報処理に及ぼす影響の基盤解明とその応用」
科学研究費補助金 基盤A「知覚像はどこまで自由に操れるのか:知覚像制御の心的過程と脳内基盤の解明」
科学研究費補助金 国際共同研究強化(B)「認知心理学における文化比較の再定義:日芬フィールド実験研究を通して」
「知覚心理学 × まちづくり」プロジェクト
*多感覚研究会とは?
分散しがちな異なる感覚を研究する人々が集まる機会を作ることで, 知見の共有,議論と連携の促進,多感覚研究全体の活性化を目指します。心理学,生理学,神経科学,工学,発達などの様々な研究分野から,多くの方々の参加をお待ちしております。
多感覚研究会世話人
金山範明 (産業技術総合研究所,広島大学)
北川智利 (立命館大学,吉賀心理学研究所)
坂本修一 (東北大学)
高木幸子 (常磐大学)
高橋康介 (立命館大学)
田中章浩 (東京女子大学)
寺本渉 (熊本大学)
鳴海拓志 (東京大学)
日高聡太 (上智大学)
藤崎和香 (日本女子大学)
山崎大暉 (立命館大学)
和田有史 (立命館大学)