第12回多感覚研究会開催のお知らせ
(複数のMLにお送りしております。重複ご容赦ください。)
2022年2月23日(水・祝)に開催予定の第12回多感覚研究会のお知らせをいたします。
研究会の詳細は以下をご覧下さい。
https://sites.google.com/view/multisensejapan
第12回多感覚研究会
*多感覚研究会とは?
分散しがちな異なる感覚を研究する人々が集まる機会を作ることで, 知見の共有,議論と連携の促進,多感覚研究全体の活性化を目指します。心理学,生理学,神経科学,工学,発達などの様々な研究分野から,多くの方々の参加をお待ちしております。
◎第12回研究会に関する重要なお知らせ
・2021年度の多感覚研究会は2022年2月23日、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)+オンラインでの開催を予定しています。世話人の一部はOICで研究会運営にあたります。OICに発表会場を設けて、オンライン配信を行います。
・一般発表は口頭発表のみです(最大15〜20件を予定)。締め切りまでに発表枠の上限を超えた件数の発表申し込みがあった場合、多感覚研究会世話人一同による審査により採択・不採択を決定します。
・発表申し込みフォーム(2021年12月31日締切)から申し込みをお願いします。
・発表者はオンライン発表とOIC会場発表のどちらを希望するか選んでください。会場発表で申し込んでいても、いつでもオンラインに変更できます。
・聴講のみの参加者はオンラインでの参加をお願いする予定です。オンライン参加の申し込みについては後日ご案内いたします。
・状況によってはOIC会場を設けずに完全オンラインとする可能性もあります。
◎重要な日程
・12月31日 発表申し込み締め切り(延長はありません)
・1月7日 発表の採否のご連絡
・2月23日 研究会開催日
◎日時・・・2022年2月23日 (水・祝)
◎場所・・・オンライン(Zoom)+立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)
◎チュートリアル講演・・・木村朝子先生(立命館大学情報理工学部)
◎スケジュール(暫定)
9:30- 受付開始
9:55-10:00 開会の挨拶
10:00-11:00 口頭発表セッション1
11:15-12:15 口頭発表セッション2
13:30-14:30 チュートリアル講演
14:45-15:45 口頭発表セッション3
16:00-17:00 口頭発表セッション4
17:15-18:30 懇親会
◎共催・併催・協力
・科学研究費補助金 基盤A「音の身体性が心理情報処理に及ぼす影響の基盤解明とその応用」
・URCFクロスモーダル設計調査分科会
◎一般発表
・発表形式・・・口頭発表
・発表申込締切・・・12月31日
発表申し込みフォームから申し込みをお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScnBoXmAUswP8m2qdyrI4BnSvLtE7PNUn6I6aGpOtIKhUeSVg/viewform
2021年度の一般発表は口頭発表のみです(最大15〜20件を予定)。締め切りまでに発表枠の上限を超えた件数の発表申し込みがあった場合、多感覚研究会世話人一同による審査により採択・不採択を決定します。
◎発表内容・・・すでに発表されたものでも構いません。すでに印刷してあるポスターを持ち寄って、つっこんだ議論をする機会にしたいと思います。複数の発表も歓迎します。視覚・聴覚・体性感覚・味覚・嗅覚・内受容感覚などの一つ以上の感覚が関わる現象、感覚と運動の組合せ、様々な共感覚、視覚/聴覚障害者の感覚特性や感覚代行など幅広い分野からの発表をお待ちしております。ポスター発表に併せて現象のデモンストレーションを推奨します。
◎懇親会・・・検討中
◎お問い合わせ
multisense.japan at gmail.com (at を @に置き換えてください)
◎ 第12回多感覚研究会世話人会(五十音順)
金山範明 (産業技術総合研究所,広島大学)
北川智利 (立命館大学,吉賀心理学研究所)
坂本修一 (東北大学)
高木幸子 (常磐大学)
高橋康介 (立命館大学)
田中章浩 (東京女子大学)
寺本渉 (熊本大学)
鳴海拓志 (東京大学)
日高聡太 (立教大学)
藤崎和香 (日本女子大学)
和田有史 (立命館大学)