情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター(CiNet)林グループでは、下記の通り研究員(1名)を募集しております。
ぜひふるってご応募ください(周りに適任の方がいらっしゃいましたら、ぜひお勧めいただけますと幸いです)。
【研究機関】
情報通信研究機構 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター(CiNet) 脳情報通信融合研究室 林グループ
【勤務地】
脳情報通信融合研究センター(CiNet)
(大阪大学吹田キャンパス内)
【着任時期】
2025年6月1日以降(応相談)
【職種】
有期研究員
【給与(本給)】
452,000円/月
【研究テーマ】
時間・空間情報の柔軟かつ効率的な脳内処理メカニズムの探求
JST創発的研究支援事業による雇用です。プロジェクト概要は下記を御覧ください。
https://www.jst.go.jp/souhatsu/document/hayashi_masamichi.pdf
【応募要件】
- 博士号をお持ちの方(取得見込みも含む)、またはそれと同様の能力を有する方。
- Matlab, Python, Rのいずれかを用いたプログラミングおよびデータ解析 の経験を有する方。
- 研究テーマに関心があり、認知神経科学、実験心理学、認知科学、情報学、またはその周辺分野での研究および論文執筆の経験を有する方。特に脳機能イメージング(MRI, MEG, EEG等)、脳刺激(TMS, tACS/tDCS)、または心理物理学的手法を用いた研究の経験のある方が望ましい。
【その他】
- 応募にあたっては、下記リンク先の公募内容および応募方法も合わせてご確認ください。
- 選考にあたっては、研究テーマ(JST創発支援事業、下記リンク参照)との興味・関心のマッチングを重視します。応募を検討される方は、お早目に林まで一度ご相談頂けますと助かります(emailにて、CV添付)。
公募内容(公募No.2025R-92)
https://www.nict.go.jp/employment/yuuki-kenkyu.html#%E6%9C%89%E6%9C%9F%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%93%A1
応募方法
https://www.nict.go.jp/employment/koubo.html
(参考)
研究室ホームページ
https://www2.nict.go.jp/bnc/hayashi/index.html
(研究補助員も募集しています。詳細はこちらをご参照ください。)
【お問い合わせ】
脳情報通信融合研究センター 林グループ
林正道 m.hayashi[at]nict.go.jp([at]を@に変更してください。)