第9回 通信行動工学研究会のお誘い

◆◆第9回研究会 概要◆◆

  ●日時: 2016年1月21日(木)、1月22日(金)

  ●場所: 筑波大学春日エリア、情報メディアユニオン
   https://www.tsukuba.ac.jp/access/tsukuba_campus.html

  ●参加費: 無料(発表資料冊子¥1000)

  ●テーマ:通信行動と品質の計測・分析・制御

  ●併催:コミュニケーションクオリティ研究会 (CQ 研究会)
   http://www.ieice.or.jp/cs/cq/jpn/

第 9 回研究会は、コミュニケーションクオリティ研究会 (CQ 研究会) との併催
となります.
合同でのラウンドデーブルディスカッションおよび,3件の招待講演も企画して
おります.
情報通信サービスとネットワークの品質に関連して,通信工学・ 情報工学をメ
インに,心理学・社会学・ 経済学等にまたがる学際的な異分野交流により研究
活動を活性化させる非常に良い機会かと存じますので,IEICE会員のみならず,
関連する研究を推進されている方々にも積極的に御参加頂けることを期待してお
ります.

 ----------------参加方法--------------------------------------------------
聴講をご希望される方は、以下のフォームに記入の上、
cbe-info_at_mail.ieice.org までメールにてお申し込み下さい。(_at_を@に変えて送信してください)

-------------------------------------------------------------------------------
第9回CBE研究会への参加を希望します。
ご氏名: (漢字と読み仮名をお願いします)
ご所属:
ご連絡先:(メールアドレス/電話)

-------------------------------------------------------------------------------

◆◆1月21日(木) プログラム◆◆

■ CQ-1 英語セッション1

●09:40-10:05
Low Complexity Approach for Channel Assignment in Wireless LAN Networks
○ Mohamed Elwekeil・Osamu Muta(Kyushu Univ.)・Masoud Alghoniemy(Univ.
of Alexandria)・Hiroshi Furukawa(Kyushu Univ.)

●10:05-10:30
Steganalysis method applied into a data transfer application
○ Olguin-Garcia Hernan Jesus・Ryo Yamamoto・Satoshi Ohzahata・Toshihiko
Kato(The Univ. of Electro-Communications)

●10:30-10:55
Performance comparison between a hybrid DCF/TDMA QoS scheme and the pure
TDMA approach
○ Jing Lin・Celimuge Wu・Satoshi Ohzahata・Toshihiko Kato(UEC)

■ CQ-2 一般セッション1

●11:05-11:30
減災への貢献度に基づく通信網の要求信頼性決定方法に関する一考察
○ 渡邉 均・黄 平国(東京理科大)

●11:30-11:55
サンプリングされたソーシャルネットワークからのユーザの影響力推定
○ 木邑和馬・津川 翔・山本幹雄(筑波大)

●11:55-12:20
TCP/AQMネットワークにおける外乱オブザーバを用いたキュー管理アルゴリズム
の多段実装
○ 知花包章・久保亮吾(慶大)


■ CBE 一般セッション

●13:00-13:30
ソーシャルネットワークのトポロジ構造と情報フローを用いたリンク予測
○ 津川 翔・木藤紘介・山本幹雄(筑波大)

●13:30-14:00
個人間の対立・協調関係を表す拡張ラプラシアン行列を用いた口コミの大域的効
果の定式化
○ 作元雄輔・会田雅樹(首都大東京)

●14:00-14:30
需要削減を促す災害輻輳制御
○ 佐藤大輔(NTT)・高野裕治(同志社大)・須藤竜之介(九大)・持田岳美(NTT)

●14:30-15:00
利用履歴の提示アプリによる通信行動の変容
○ 新井田 統(KDDI研)

■ 共通セッション

●15:10-16:30
Round Table Discussion
CQ研究会・CBE研究会との共催企画.CQ-2 一般セッション1とCEB 一般セッション
の講演を対象に参加者で議論します

■ 招待講演1

●16:40-17:30
[招待講演]階層構造を有する自己組織化システムにおける相互作用に関する一考察
○ 若宮直紀(阪大)


◆◆1月22日(金) プログラム◆◆

■ CQ-3 一般セッション3

●10:45-11:10
OpenFlowのためのプロトコル別テーブルを用いたフローテーブルマッチング高速
化方式
○ 梁 俊傑・木村成伴(筑波大)

●11:10-11:35
常時接続回線を用いたMIPv6のための近隣APの混雑度に基づくハンドオーバ処理方式
○ 横田和喜・木村成伴(筑波大)

●11:35-12:00
ネットワーク化制御システムにおけるモデルベース情報損失補償
○ 今井隆輔・久保亮吾(慶大)

■  招待講演2

●13:00-13:50
[招待講演]人の視点から見た使いやすさとは何か
○ 原田悦子(筑波大)

■ 招待講演3

●14:00-14:50
[招待講演]通信行動データを利用したコミュニティ計測
○ 津川 翔(筑波大)

■ CQ-4 英語セッション2

●15:00-15:25
Fairness assessment in networked balloon bursting game with olfactory
and haptic senses
○ Pingguo Huang(Tokyo Univ. of Science)・Seiya Nakano・Yutaka
Ishibashi・Norishige Fukushima(NIT)・Kostas E. Psannis(Univ. of
Macedonia)

●15:25-15:50
Resource Allocation and Layer Selection for Video Streaming over Highway
Networks Using Scalable Video Coding
○ Ruijian An(SOKENDAI/NII)・Zhi Liu(Waseda Univ)・Celimuge
Wu(UEC)・Yusheng Ji(SOKENDAI/NII)

●15:50-16:15
Hybrid Source Routing in Carrier-grade Software Defined Networks
○ Tossaphol Settawatcharawanit(Sokendai)・Yusheng Ji(NII)・Vorapong
Suppakitpaisarn(Univ. of Tokyo)・Shigeki Yamada(NII)

■ CQ-5 一般セッション3

●16:25-16:50
Reinforcement learning-based parameter tuning for a broadcast protocol
in VANETs
○ Celimuge Wu・Satoshi Ohzahata(UEC)・Yusheng Ji(NII)・Tsutomu
Yoshinaga・Toshihiko Kato(UEC)

●16:50-17:15
モバイルセンサネットワークにおける迅速かつ効率的な被覆のための分散協調制御
○ 渡部和馬(阪大)・笹部昌弘(奈良先端大)・滝根哲哉(阪大)

●17:15-17:40
ネットワーク制御を用いたIEEE 802.11a/n/ac標準対応可変帯域型チャネル割当法
○ アベセカラ ヒランタ・松井宗大・鷹取泰司・溝口匡人(NTT)


 ----------------参加方法------------------------
聴講をご希望される方は、以下のフォームに記入の上、
cbe-info_at_mail.ieice.org までメールにてお申し込み下さい。(_at_を@に変えて送信してください)
-----------------------------------------------
第9回CBE研究会への参加を希望します。
ご氏名: (漢字と読み仮名をお願いします)
ご所属:
ご連絡先:(メールアドレス/電話)
-----------------------------------------------