※複数のメーリングリストに情報配信依頼をしております.
 重複して受け取られた場合は,ご容赦ください.

電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 2019年2月研究会
「コミュニケーションの心理とライフステージ、および一般」発表募集
http://www.ieice.org/~hcs/

■概要
・テーマ: 「コミュニケーションの心理とライフステージ、および一般」
・日時: 2019年2月1日(金), 2日(土)
・会場: 新潟日報メディアシップ 6階 ナレッジルーム (新潟県新潟市)
    〒950-8535 新潟市中央区万代3-1-1
    http://niigata-mediaship.jp/access/
        (JR新潟駅より徒歩10分; 新潟空港からJR新潟駅までバスで25分)
・参加費: 無料 (予稿集別途 予価2000円; 事前ダウンロード販売のみ)
・原稿枚数: 6ページまで
・発表形式: 口頭シングルセッション(予)

■テーマ詳細
 HCS2019年2月研究会は「コミュニケーションの心理とライフステージ、および一般」をテーマとします。人間のコミュニケーションの心理・認知・行動をライフステージ(生涯発達)の観点からアプローチした研究発表を募集いたします。
 人間は乳幼児期から児童期、青少年期を経て、成人期、老年期に至るまで年齢やライフステージに応じてコミュニケーションの性質を発達・変容させます。それらの特徴を分析した基礎研究、QOL向上のための技術提案、実践場面での問題点と評価など様々な側面からの研究発表を歓迎いたします。対人コミュニケーション研究はもちろん、言語発達や社会的認知発達、さらにはインターフェイスやヒューマン・エージェント・インタラクションなど計算機や機械とのコミュニケーションに関する研究も範疇に含みます。
 その他、コミュニケーション一般についての発表も広く募集いたします。

 また、本研究会では宮崎謙一先生(新潟大学)に「絶対音感と音楽の認知: 絶対音感の神話を超えて」というタイトルでご講演をして頂きます。市井でもしばしば話題となる絶対音感やその早期教育などについて、科学的に探求した一連のご研究についてご紹介頂きます(関連書: 宮崎謙一(2014).絶対音感神話:科学で解き明かすほんとうの姿. 化学同人)。

■ジョイント企画
 本研究会の翌日(2月3日、午前10時より)には、新潟大学五十嵐キャンパスにおいて、鈴木光太郎先生(新潟大学)による「謎解き アヴェロンの野生児」という講演会が、日本心理学会幼児言語発達研究会の主催により開催されます。鈴木先生は『オオカミ少女はいなかった:心理学の神話をめぐる冒険』(2008, 新曜社)をはじめ,進化心理学や知覚心理学などの多数の著書/翻訳書を手がけてきました。ご講演では,アヴェロンの野生児に関する最新事情をご紹介いただき、言語発達の生得的基盤と経験要因について議論していただきます。
 なお、指定討論者に、内田伸子先生(十文字学園女子大学)にお願いしており、言語発達に関するより深い議論を行う予定です(事前登録不要、参加費無料)。

■スケジュール
・2018年12月10日(月) 発表申込締切(題目、概要、発表者)
・2019年 1月10日(木) 発表原稿締切(原稿6ページまで)
・2019年 2月 1日(金), 2日(土) 研究会開催

■申込方法
研究会発表申し込みシステムよりお申込み下さい。
https://www.ieice.org/ken/form/index.php?tgs_regid=9d19b4286b1ecb6409b7cf22497afbf2df0d379b9799deb02cc95ba806d01d0a&tgid=IEICE-HCS&lang=

■HCS研究会とは
 人間のコミュニケーションの特性を理解し、それを支援するための通信技術にかかわる基礎的な研究を発表する場の提供を目的とした研究会です。より具体的には、従来の通信技術開発の視点だけからではなく、福祉を意識し、人間の感覚、知覚からはじまり、社会的コミュニケーションの研究を扱っている心理学や社会学、さらにはその他の分野を含めた学際的、総合的分野の研究発表、討論の場の提供を目指しております。

http://www.ieice.org/~hcs/

■共催・協賛
日本心理学会・幼児言語発達研究会 共催、日本社会心理学会 協賛

■お問い合わせ
松田昌史(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
matsuda.masafumi[at]lab.ntt.co.jp ([at] を@に置き換えてください)