3 講演会: 2017年8月アーカイブ
日本認知心理学会公開シンポジウム
豊かに、良く生きるための認知心理学
ビッグデータ、インタビュー、縦断研究、脳活動などのデータをもとに、心理学の研究が社会にどのように役立てられ、役立ちうるかを話します。
2017年11月25日(土)13:30-17:00
九州大学箱崎文系地区 202講義室
福岡市営地下鉄箱崎九大前駅より徒歩10分 箱崎キャンパスマップで緑色12番の建物です。
http://www.kyushu-u.ac.jp/f/28544/hakozaki_jp_2.pdf
参加費無料・事前申込制 定員117名
企画・司会:光藤 宏行(九州大学)
挨拶:乾 敏郎(追手門学院大学)
13:30-14:30 犯罪捜査における認知心理学の役割 大上 渉(福岡大学)
犯罪捜査の行方は「記憶」が鍵を握っている。事件現場で起きたことを把握するには、関係者の供述が貴重な情報源となる。供述とは、目撃時の記憶を思い返し言葉にしたものであり、記憶のプロセスそのものである。また、捜査が進めば、被疑者に対しポリグラフ検査が行われることもある。犯人は犯行状況を詳細に記憶している。もし被疑者が事件の詳細を記憶していれば、犯人である可能性が高まる。このことを明らかにするのがポリグラフ検査である。この講演では、犯罪捜査において、記憶研究の知見がどのように活かされているのか紹介する。
14:30-15:30 熟練した俳優が見ているもの・知っていること 安藤 花恵(西南学院大学)
私たちは日々、俳優の演技を目にしています。映画鑑賞が趣味の方や、ご家庭でテレビドラマを楽しんでいる方もいらっしゃるでしょう。一方で「演じる」こと自体は日常生活の中で誰でも多少おこなっていますし、特別な技術がなくても誰でもできそうな気もします。経験を積んだ俳優は、経験を積む中でどんな力を身につけているのでしょうか。私たちの知らない何を知っていて、何を見ているのでしょうか。研究結果をもとにお話しします。
15:30-16:30 健康寿命を延伸するライフスタイルとは 積山 薫(京都大学)
心理学が解決に関るべき社会問題の1つに、日本社会の超高齢化があげられます。人生90年時代になってきましたが、85歳以上になると半数近くの人が認知症になります。高齢になっても介護が不要な認知機能を維持するには、どのようなライフスタイルがよいのでしょうか。この問題は、世界中で多くの研究者が取り組んでいるところですが、私たちの研究室で得たデータを中心に、fMRIなどの脳機能データを交えてお話したいと思います。
16:30-17:00 総合議論
参加申込方法
メール、Fax、または往復はがきにて「公開シンポジウム参加希望」と明記のうえ、住所、氏名、電話番号をお知らせください。往復はがきでお申し込みの方は、返信用はがきに住所をご記入ください。
問い合わせ先:日本認知心理学会事務局
電子メール g-office[at]cogpsy.jp([at]を@に変更してください。)
〒812-8581 福岡市東区箱崎6-19-1 九州大学 大学院人間環境学研究院(文学部)心理学研究室内
Fax 092-642-2421
協賛:認定心理士の会 九州・沖縄支部会
開催日が迫ってまいりましたので、リマインダをお送りいたします。
(重複してお受け取りの際はご容赦ください。)
どうぞよろしくお願いいたします。
実践女子大学生活文化学科主催
国際公開講演会「人は本当に見た目通りか? ―第一印象の抗えない力
Face Value: The Irresistible Influence of First Impressions」
講演者:Alexander Todorov教授(Princeton大学)
開催日時:8月29日(火)13:00-15:00
開催場所:実践女子大学渋谷キャンパス
創立120周年記念館5階501教室
(★1階入口を入ってすぐの場所に受付を設置いたします。そこで入校証を
お受け取りになり、5階にお越しください。)
通訳あり・参加費無料
定員100名(予定)
詳細は以下URLよりご確認ください。
http://www.jissen.ac.jp/notice/year2017/20170619_news2.html
恐れ入りますが、ご参加いただける方の人数把握のため、以下のいずれかの
方法で事前申し込みをお願いいたします。氏名・所属・電話番号・メール
アドレスを明記してください(もし代表の方が取りまとめていただける場合は、
参加人数もご記入ください)。定員になり次第締め切らせていただきます。
①申し込みサイト:https://goo.gl/forms/YWdY8Ywyt9GI2orX2
②メール:seibun[at]jissen.ac.jp([at]を@に変更してください。)
主催:実践女子大学生活文化学科
お問い合わせ:042-585-8918(生活文化学科助手室)
企画担当:作田由衣子(実践女子大学)・熊谷智博(大妻女子大学)
(開催に当たり、実践女子大学研究公開促進費および科学研究費補助金
(基盤C)の助成を受けています。)
IDE大学セミナー「人工知能と教育 -人工知能と人間の共進化を促進する教育とは-」
日 時 2017年8月25日(金) 13:30~17:40
会 場 京都大学楽友会館 2F 会議・講義室
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/rakuyu/access.html
話題提供
1) 人工知能を活用した21世紀型スキルの育成
楠見 孝(京都大学大学院教育学研究科 教授)
2) 新しい技術の時代を生きる人間を育てる
鈴木宏昭(青山学院大学教育人間科学部 教授)
3) 人工知能が浸透する社会を考える
江間有沙(東京大学総合文化研究科 特任講師)
4) 人工知能と社会について考えるワークショップ開催報告
藤堂健世(東京工業大学情報理工学院情報工学系D1)
5) 人工知能の活用は人間の学習をどのように変えるか?
―今後10年の展望と30年後の予測―
市村賢士郎(京都大学大学院教育学研究科D3)
<全体討議>
司会 小山田 耕二(京都大学学術情報メディアセンター教授)
参加費 無料(要申し込み)(※懇親会会費3,000 円)
参加申込方法 氏名、連絡先、所属名、職名、懇親会の出欠を明記し、電子メールかFAX でお申込みください。
参加申込先 京都大学総務部広報課付 IDE 大学協会近畿支部事務局
TEL(075)753-2070
E-mail / ide_seminar[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/koho/event/2017/170825_1606.html
http://ide-web.net/newevent/blog.cgi?category=005