3 講演会: 2015年2月アーカイブ
みなさま
神戸大学の喜多伸一です。
急なお知らせで大変恐縮ですが、2月16日(月)にUniversity of East
Anglia(英国)のMartin Doherty先生が神戸大学にいらっしゃるので、トークを
していただくことになりました。
「心の理論」や「視線」の研究の第一線でご活躍されておられる先生です。
トークの詳細は以下の通りです。
皆様、奮ってご参加いただけると幸いです。
***************************************************
Dr. Martin Doherty 講演会
***************************************************
開催日時:平成27年2月16日(月曜日) 午後3時より
開催場所:神戸大学文学部B232号室(B棟2階)
(アクセスについては、以下のページをご参照ください。
講演者
Martin Doherty, Ph.D.
Senior Lecturer in Psychology at University of East Anglia, UK
講演タイトル
Developmentally distinct systems for processing gaze and theory of mind
講演要旨
Recent exciting work on theory of mind development demonstrates infants'
sensitivity to others' mental states. In this talk I consider whether
this is the same ability shown around 4 years in classic theory of mind
tasks, or whether there are separate systems for theory of mind
processing, analogous to the System 1-System 2 distinction. Gaze
understanding is considered as a test case: understanding perceptual
access is foundational to theory of mind. Gaze following in infancy
appears fast and automatic (System 1); gaze judgement is not possible
until 3 years and appears slow and deliberative (System 2). Data are
presented demonstrating that the two gaze abilities rely on different
perceptual cues. Gaze following employs only the luminance cues in the
eye, whereas gaze judgement employs both luminance and geometric cues.
This is objective psychophysical evidence for two systems. Discussion
concerns the wider theoretical implications for theory of mind development.
トークはすべて英語で、通訳はつきません。
問い合わせ先:
神戸大学大学院人文学研究科
喜多 伸一
E-mail: kita[at]lit.kobe-u.ac.jp
菊野 雄一郎
E-mail: kikuno[at]people.kobe-u.ac.jp
日本認知心理学会 第2回 社会連携シンポジウムのご報告
日本認知心理学会では、2013年度より社会連携促進委員会を発足させ、認知心
理学会と社会との連携を模索する取り組みを始めています。昨年度に引き続き、
社会連携シンポジウムを11月18日に京都大学東京キャンパス(品川駅前)で開催
いたしました。当日は約50名の参加者がありました。参加者の大半を大学以外に
所属する方(主に企業関係者)が占めており、認知心理学に対する社会の関心の
高さを改めて実感させられました。また、昨年に引き続き、ご参加頂いた方も多
数おられました。
4名による講演に対してフロアを交えた熱心な議論が行われました。特に、企
業関係者間での互いの取り組みや問題意識に関する情報交換などがあり、非常に
有意義な時間を持つことができました。その後、場所を変えての交流会でも、熱
気のこもった意見交換が行われました。
次年度も同様のシンポジウムを開催する予定です。時期や内容を工夫すること
で、学部生や大学院生の方々にもより多く参加して頂けるようにしたいと思って
います。
当日のプログラム
開会の挨拶 行場次朗(東北大学大学院 文学研究科;日本認知心理学会理事長)
第一部:企業での研究開発と心理学の実際
石川敦雄(株式会社竹中工務店 技術本部)
松嵜直幸(サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社 研究部)
第二部: 認知心理学の産業への展開
永井聖剛(愛知淑徳大学 人間情報学部)
和田有史(農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所食品機能研究領
域 食認知科学ユニット)
第三部:総合討論
閉会の挨拶 乾 敏郎(京都大学大学院 情報学研究科;日本認知心理学会常務
理事)
司会 熊田孝恒(京都大学大学院 情報学研究科;日本認知心理学会社会連携委
員会、委員長)