日本認知心理学会第23回大会前日イベントとして、
以下の通りベーシック&フロンティアセミナーを開催致します。
本年はオンサイトでも実施し、従来のオンライン形式とのハイブリッドで行います。

オンサイトは翌日からの認知心理学会第23回大会と同じ京都大学で開催しますので、
現地参加が可能な方は現地にお越しいただき講演者の方々とぜひご交流ください。
後日、申し込み方法などをお知らせいたします。
ご参加、ご検討の程よろしくお願い致します。

【第23回大会 ベーシック&フロンティアセミナー】
タイトル:「文化比較研究の最前線」
日時:2025年5月30日(金)17:00~18:30
開催形態:対面とオンラインのハイブリッド開催
京都大学稲盛財団記念館 3F大会議室
アクセス 京都大学 人と社会の未来研究院
※Zoomウェビナーによるオンライン併用


プログラムおよび講演者

17:00~17:05 企画趣旨説明: 米田英嗣(青山学院大学)

講演(17:05~18:25、各講演 20分:15分の発表+5分の質疑応答)
17:05~17:25 顔・声・身体表現の感覚間統合における文化間比較
          田中章浩先生 (東京女子大学 現代教養学部 心理学科)
17:25~17:45 脳イメージングで探る文化差
          間野陽子先生(一橋大学 社会科学高等研究院 脳科学研究センター)
17:45~18:05 埋め込まれた意味を解読する:言語モデルで文化を理解する方法
          中山真孝先生(京都大学 人と社会の未来研究院)
18:05~18:25 「はかなさ」と美的感情
          宮本百合先生(一橋大学大学院 社会学研究科)

18:25~18:30 全体質疑

企画・進行:米田英嗣(青山学院大学)・ 上田祥行(京都大学)
後援:京都大学人と社会の未来研究院