日本認知心理学会会員の皆様
                     日本認知心理学会選挙管理委員会

今年度は、来年度からの役員を決める選挙が行われる年です。スケジュール等につき下記のように確定いたしましたのでお知らせいたします。

選挙管理委員: 山田陽平先生(岩手県立大学)
川崎弥生先生(早稲田大学)
選挙細則第2条により、事務局長の永井聖剛先生(立命館大学)も選挙管理委員となる。

第8回理事・監事選挙スケジュール
 2025年11月21日(金) 選挙告知文(ID/PW)メール発送
 2025年11月21日(金) 10:00~12月10日(水)17:00 投票期間
 2025年12月6日(土) 投票を促すメール配信(1回目)
 2025年12月10(水) 投票を促すメール配信(2回目)
 2025年12月18日(水)開票(立命館大学【オンライン】)
 2025年12月18日(木)~12月22日(月)開票結果お知らせ
 2025年12月23日(火)~24日(水)12:00迄 異議申し立て期間

理事長選挙・副理事長決選投票スケジュール(予定)
 2026年1月16日(金)14:00~21日(水)14:00 理事長選挙
 2026年1月26日(月) 理事長選挙開票(立命館大学【オンライン】)
 2026年1月28日(水)正午~29日正午(木) 必要な場合決選投票
 2026年1月29日(木)決選投票開票(立命館大学【オンライン】
 2026年2月2日(月)~2月9日(月) 常務理事確定・連絡

理事選挙に関わる会則(第10条 任期)について
 会則では役員(理事・監事)の連続任期が3期を超える方は被選挙権を有さないこととなっております。この規定により、今回の選挙で被選挙権を有さない方は下記9名となります(50音順,敬称略)。
梅田聡、苧阪直行、河原純一郎、北神慎司、熊田孝恒、清水寛之、永井聖剛、西崎友規子、山祐嗣
先生方には長年にわたり学会の運営にご尽力いただき感謝申し上げます。

選挙細則改定(第6条および第7条)について
 今年度行われた選挙細則改定により、就任時の2026年4月1日に68歳以上の者は被選挙権を有さないこととなります。当該の方は被選挙人名簿に記載いたしません。ただ、学会員名簿に生年月日の記載がない方は実際には該当していても名簿に記載されることとなります。そのような方が当選に該当する票を集めた場合には年齢確認の上、次点の方が繰り上げとなることをあらかじめご了承ください。また、当落線上に同点で並んだ方があった場合、年齢が上の者を当選としておりましたが、年齢が下の者に変更となりました。

ジェンダーバランスに配慮した投票のお願い
 日本認知心理学会の会員のジェンダー比は推計で約1(女性):約2(男性)となっております。しかし、選挙で選出された役員(理事・監事)のジェンダー比はこれまでこの実状を反映しておりませんでした。当学会では、男女共同参画推進ポリシーを制定し、役員比率を構成ジェンダー比率に近づけることを目指しております。今回の役員選挙で投票権をお持ちの正会員の皆様におかれましては、この点につきご配慮の上、投票いただけますと幸いです。