日本遊戯療法学会 第20回大会案内

|
日本遊戯療法学会 第20回大会案内

メインテーマ:「遊戯療法を奏でる~精神と身体・リズム・メロディー~」

2014年7月19日(土)~7月20日(日)

会 場:星陵会館 (東京都千代田区永田町2-16−2)

        都市センターホテル (東京都千代田区平河町2-4-1)



ご挨拶

日本遊戯療法学会第20回大会を、「遊戯療法を奏でる~精神と身体・リズム・メ
ロディー~」をメインテーマに7月19日、20日の2日間に亘って開催いたします。
本大会は日本遊戯療法研究会第1回大会から数えて第20回目を迎えることになり
ます。日本遊戯療法研究会が第7回大会において改組され、日本遊戯療法学会と
して回を重ねてきたことによりますが、この記念すべき大会の準備を進めさせて
いただき、ようやく皆様をお迎えする大会の内容ができあがりました。ここにご
案内申し上げます。

基調講演にはフルーティストの宮本明恭先生(NHK交響楽団々友、国立音楽大学
名誉教授)をお招きいたしました。フルートをお持ちくださるそうで「フルート
とともに」をご講演テーマにお話しいただきます。子どもたちが自分を発揮して
ゆくとき必ずといってよいほど、精神と身体の両側面が活躍します。今大会では
遊戯療法において論じておきたい精神と身体の構造論的議論も音楽を通してでき
るかもしれないと思い立ちました。それは、宮本先生のフルートのレッスンにア
ナリーゼを聞くのが楽しみで自分の時間よりずっと前にお邪魔しては他の方の
レッスンを聞いていたかつての私の体験とつながるのかもしれません。瞬間の連
続ともなる遊戯療法の精神と身体を語ろうとした時、五線譜上に並ぶ音符のリズ
ムやメロディーがイメージされたのです。

2日目には「遊戯療法家を育てるために」をテーマに顧問の東山紘久先生と村瀬
嘉代子先生の対談が企画されています。司会は山中康裕会長にお願いすることが
できました。

 今大会のもうひとつのシンポジウム「子ども達は今、3.11から3年が過ぎ
て」が計画されています。今泉岳雄先生、田村良江先生、宮前理先生、に話題提
供いただき、阪神淡路大震災の際に支援に行かれた宇田川一夫先生、阪神淡路の
際に被災された馬殿禮子先生に指定討論いただき、現況から今後に向けて支援の
方向性を探ることも討論の中でできればと思います。フロアーからも活発なご議
論を期待いたします。

研究発表につきましては発表数が多くとも十分お受けできるように部屋を確保い
たしました。2日目の最後の発表時間が少し遅くなりますが、なにとぞご協力い
ただけますよう、よろしくお願いいたします。 

ワークショップはご案内のように12のコースです。どのコースも魅力的で迷わ
れるかもしれませんが、ご希望に沿うようにご希望順位をつけてお申込みくださ
いませ。

準備委員長の個人的な体験の連想を大会のメインテーマにさせていだきました
が、河合隼雄先生もフルートと共におられました。「はー、はー」と笑っておれ
るかもしれません。

夏のまっさかりの東京のど真ん中、アスファルトも溶けるような熱気ある大会と
なりますように準備委員一同皆様をお待ち申し上げます。

 日本遊戯療法学会第20回大会準備委員長 安島智子





第1日目 2014年7月19日(土)

・ワークショップ

A 遊戯療法における「言葉、イメージ、物語」 安島 智子(このはな児童学
研究所)

B 体験から学ぶ遊戯療法の基礎と本質 伊藤 良子(学習院大学大学院臨床心
理学専攻)

C 初めてでもできるセラピスト・フォーカシング 伊藤 研一(学習院大学)

D がん患者の子どもへのサポート 小林 真理子(放送大学大学院臨床心理プ
ログラム)

E 紙粘土セラピー 倉光 修(東京大学学生相談所)

F 保育カウンセリングと遊戯療法 滝口 俊子(放送大学名誉教授)

G 遊戯療法を支える親面接  田畑 洋子(人間環境大学)

H スクールカウンセリングと遊戯療法 難波 愛(神戸学院大学)

I 養護施設での遊戯療法の実践~コラージュ,粘土表現を用いて~ 西村 喜
文(西九州大学)

J 遊戯療法と箱庭療法 平松 清志(ノートルダム清心女子大学)

K 遊戯療法へのコラージュの適用 森谷 寛之(京都文教大学)

L 遊戯療法とアート~少年期から老年期まで~ 山中 康裕(京都ヘルメス研
究所・京都大学名誉教授)



・公開基調講演

テーマ  「フルートとともに」

講 師  宮本 明恭(NHK交響楽団々友・国立音楽大学名誉教授)



▪ 公開シンポジウム1

 テーマ  「遊戯療法を奏でる~精神と身体・リズム・メロディー~」

 シンポジスト    安島 智子(このはな児童学研究所)

                 妙木 浩之(東京国際大学)

                 森岡 正芳(神戸大学大学院 人間発達環境学研究科)

 指定討論    滝口 俊子(放送大学名誉教授)

                 横山 知行(新潟大学 人文社会・教育科学系)

 司会    岡  昌之(首都大学東京)



▪ 交流の広場(懇親会)



第2日目 2014年7月20日(日)

▪ 研究発表



▪ 対談

テーマ 「遊戯療法家を育てるために」

 対談者  東山 絋久(帝塚山学院大学専門職大学院)

               村瀬 嘉代子(北翔大学大学院)

 司会   山中 康裕(京都ヘルメス研究所・京都大学名誉教授)

        

▪ 公開シンポジウム2 

テーマ  「子ども達は今、3.11から3年が過ぎて」

シンポジスト  今泉 岳雄(東北文教大学)

               田村 良江(福島市立瀬上小学校)

                宮前 理(宮城教育大学)

指定討論   宇田川 一夫(東北福祉大学)

                馬殿禮子(関西国際大学名誉教授)

司会   安島 智子(このはな児童学研究所)



参加費 大会の全日程参加は会員のみです。ワークショップ、公開講演・シンポ
ジウムは非会員の方も参加いただけます。

大会参加 :7000円

ワークショップ :3000円

公開講演・シンポジウム :1日目 3000円 2日目 1000円

交流の広場(懇親会) :会員・非会員 6000円 学生・院生 4000円



参加方法 参加希望の方は、はがきかFAX、またはE-mailでご連絡ください。詳
しい大会案内をお送りします。

日本遊戯療法学会第20回大会問合せ・連絡先

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-26-2-403 このはな児童学研究所内 日
本遊戯療法学会第20回大会準備委員会事務局

FAX:03-3639-2968 / E-mail:japt20th@gmail.com

カテゴリ

このブログ記事について

このページは、officeが2014年3月12日 11:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「第17回国際心理生理学会議(IOP2014)抄録受付開始のお知らせ」です。

次のブログ記事は「ディスコース心理学研究部会定例会のお知らせ(第2号通信)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0