Pobric 博士講演会 (12/16)

|
皆様

この度、英国マンチェスター大学のGorona Pobric博士にご講演いただくことに
なりましたのでご案内申し上げます。Pobric博士は、意味知識の神経基盤解明を
目的として、経頭蓋磁気刺激法(Transcranial Magnetic Stimulation; TMS)を用
いた先駆的な研究を進めておられます。現在、日本学術振興会外国人招へい研究
者として京都大学脳機能総合研究センターに滞在しておられることから、講演を
お願いいたしました。これまでの研究成果を、意味記憶の新たな理論的な枠組み
とともに紹介いただきます。どうぞお気軽にご参加ください。なお、講演と質疑
応答は英語で行われます。

日時:2013年12月16日(月)13:30~15:00
場所:京都大学教育学研究科 本館1階第一会議室
http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/access.htm

講演者:Dr. Gorana Pobric, (Neuroscience and Aphasia Research Unit,
University of Manchester, U.K.)

講演題目:Neural basis of conceptual knowledge: insights from magnetic
stimulation

講演要旨:Conceptual knowledge is core to language, nonverbal skilled
behaviours (e.g., using objects) and social cognition, and when impaired
after brain damage, it generates significant disability. A fundamental
neuroscience question is, therefore, how does the brain code and
generate semantic cognition? It has been argued that conceptual
knowledge stems from the joint action of multiple modality-specific
association cortices (the "distributed" theory). This joint action
reflects our accumulated verbal, motor and sensory experiences. However,
parallel studies of semantic dementia, rTMS in normal participants and
neuroimaging indicate that the anterior temporal lobe (ATL) plays an
important role in semantic cognition. Based on TMS studies, I will argue
that conceptual knowledge is the result of a hub-and-spoke combination
of information. The spokes are the modality-specific association areas
supporting sensory, verbal, and motor input, while the anterior temporal
lobe!
 s act as a modality-invariant hub.  I will demonstrate that
non-invasive brain stimulation provides valuable insight into normal
semantic processing, as well as its breakdown after brain damage.

カテゴリ

このブログ記事について

このページは、officeが2013年12月 9日 18:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「脳と創造性に関する研究者支援(研究助成)のご案内」です。

次のブログ記事は「社会連携促進シンポジウムのリマインダと周知のお願い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0